根管治療

大切な歯を守る
精密な根管治療

大切な歯を守る精密な根管治療

虫歯が歯の内部まで進行し、歯髄(しずい)と呼ばれる歯の神経にまで炎症がおよんでいるときに行う治療が根管治療です。根管治療には虫歯菌に感染した神経を抜く抜髄処置と、過去に根管治療をした歯が再び感染し、根の先端部分に炎症を起こした場合に行う感染根管治処置の2つがあります。

根管治療は、歯を抜かずに残すことができる治療ですが、根管内は非常に細く、複雑な形をしています。そのため、根管治療でしっかりと根管内の細菌を除去できなければ再発のリスクが高まります。佐世保の歯医者「長富歯科医院」では拡大鏡やマイクロスコープを使って、肉眼では捉えきれない細部も確認し、精度の高い根管治療を行っています。お口の状態によっては、再発防止のためにより精密な治療ができる自費診療をご提案する場合もあります。

日本と世界の根管治療の
成功率の違い

日本と世界の根管治療の成功率の違い

日本の根管治療の成功率は全体の50%以下となっています。一方で北米の根管治療専門医が行なった根管治療の成功率は、90%以上と高い成功率になっています。当院では、成功率を上げ再発を防ぐために次のような工夫を行っています。

再発を防ぐ根管治療を
実現するために

歯科用CTによる精密な診断
(自費診療)

歯科用CTによる精密な診断(自費診療)

歯科用CTは、患部を立体的に捉えられるため、2次元のレントゲン撮影では判断が難しい部分も詳細に確認でき、精度の高い診断を実現します。細く複雑な根管の形状や根管内部の様子もはっきりと捉えられるため、病巣の広がりを正確に把握し、感染してしまった組織や細菌の徹底した除去と殺菌を可能にします。

根管治療時にはラバーダムを使用

根管治療時にはラバーダムを使用

根管治療中は、細菌を含む唾液が根管内に流れ込み、再感染をする恐れがあります。佐世保の歯医者「長富歯科医院」では根管治療時には必ずゴム製のシート(ラバーダム)を使用し、患部以外を覆って唾液の流入を防ぎます。また、歯の削りかすや器具などがお口の中に落下することを防げるため、治療時の安全性も高められます。

オペ室で行うマイクロスコープを駆使した
精度の高い根管治療

オペ室で行うマイクロスコープを駆使した精度の高い根管治療

根管は非常に複雑な形状をしており、内部も細いため、根管治療は難易度の高い治療です。佐世保の歯医者「長富歯科医院」では難しい根管治療の成功率を高めるため、患部を20倍まで拡大できるマイクロスコープを使用して精密な治療を行っています。また、安全面に配慮し、衛生管理を徹底した個室のオペ室で根管治療を行っています。

う蝕検知液

う蝕検知液

虫歯に感染している箇所を徹底的に除去するのと同時に、削る部位を最小限に抑えるために、虫歯の感染部位だけを染色するう蝕検知液を使った治療を行っています。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンファイル

根管内の感染組織を除去するために使用する器具がファイルです。ニッケルチタン製のファイルは柔軟性が高いため、複雑な形状の根管内でも適切な処置ができ、感染組織の除去確率を高めることができます。

清潔な水と超音波を利用した
徹底的な洗浄

清潔な水と超音波を利用した徹底的な洗浄

根管内の細部まで薬剤を浸透させ洗浄を徹底するため、超音波チップを用いて根管内を洗浄しています。また、洗浄時にはたくさんの水を使用するため、当院では水の安全性にもこだわり、水消毒システムによる衛生的な水を利用しています。

MTAセメント(自費診療)

MTAセメント(自費診療)

根管治療で歯の神経を抜くと、歯の寿命が短くなってしまいます。そこで、抜髄を回避するために行う治療法がMTAによる治療です。MTAには強い殺菌作用があり、根管内に充填すると膨張して固まるため、根管内の殺菌をし、再感染のリスクを抑えることで、神経を抜かない治療を可能にします。

歯根端切除術にも対応

歯根端切除術にも対応

根の先に炎症が起き、歯根嚢胞(しこんのうほう)と呼ばれる膿の袋ができている場合は、根管治療を行っても症状の改善が見られないことがあります。歯根端切除術は、歯根の先端を切除し、抜歯を回避するための治療です。

当院では、大切な歯をできるだけ残すため、根管治療での改善が難しい歯の場合にはマイクロスコープを使った歯根端切除術にも対応しています。

根管治療と被せ物の精度で
成功率が変わります

根管治療と被せ物の精度で成功率が変わります

根管治療自体の精度も重要ですが、根管治療後上に被せる歯の精度によっても成功率が変わります。保険の被せ物は、残っている歯との密着性が悪く、さらに汚れがつきやすい素材のため、再発リスクが大幅に上がります。一方で、自費診療で使用するセラミックの被せ物は、歯との接着性がよくすき間ができにくく、汚れがつきにくい素材です。さらに、マイクロスコープを使用し、拡大視野で治療を行うことができるためより精密な治療を実現することができます。結果、被せ物の精度を上げることができ、根管治療の成功率も高めることができます。

根管治療の流れ

  • 汚染歯質の除去

    汚染歯質の除去

    虫歯菌に感染した組織を除去します。

  • 根管内の長さ計測

    根管内の長さ計測

    根管内をきれいに洗浄し、根管の深さを計測します。

  • 消毒

    消毒

    薬剤を注入し、根管内に細菌が残らないように殺菌をします。

  • 密閉

    密閉

    根管内の隙間を完全に埋めるように薬剤を充填し、密閉します。

  • 土台製作

    土台製作

    被せ物を取り付ける土台をつくり装着します。

  • 被せ物の装着

    被せ物の装着

    土台の上に被せ物を装着して治療が完了します。